顎関節症専門外来

Health guidance

体質改善外来

  • がん治療
  • 認知症
  • 糖尿病
  • アトピー
  • 不妊治療
  • つわり
病気の根本的な原因は、食生活習慣に構成される。

病気の根本的な原因は、
食生活習慣に構成される。

食育指導。血液・臓器・細胞との
関連性を診て体質改善を行う。

がん、認知症、糖尿病、アトピーなど現代医学ではまだまだ克服しがたい病気が存在しています。こういった病気は、ほとんど根本的な原因がわからないまま罹患してしまっています。人間は食べたもの、飲んだもので身体を構成しています。身体を構成する、血液や臓器、細胞を診ると、食生活習慣と密接に関連し、それが病気の原因となっています。私たちは、25年にわたり2万人以上の患者様の食生活習慣と血液分析を行い、病気の根本原因を発見し、体質改善という保険指導をもって、病気の予防と健康の維持増進を図ってまいます。

保健指導

血液・臓器・細胞のチェック

血液の顕微鏡検査と細胞、臓器の持つ固有の超低周波音の解析を行い、臓器の疲労度、体液の循環などを最新のコンピュータシステムを活用し、食生活習慣の背景を読み解き、病気の原因と予防、治療を行っています。

  • 顕微血液分析
    顕微血液分析
    1滴の血液を採血し、顕微鏡検査をその場で行います。血液中の老廃物や血流の流れ、過去の食生活などを診断します。
  • 細胞解析検査
    細胞解析検査
    ニュースキャン、メタトロンという機械で、人体の細胞レベル、各臓器の疲労度を把握し、細胞、臓器の機能回復を促します。
  • サプリメント外来
    サプリメント外来
    血液検査の診断結果により、栄養状態がわかります。油の改善やアミノ酸、ミネラルの補給などを行い、栄養指導を行っていきます。
  • 食生活習慣指導
    食生活習慣指導
    血液や細胞の状態から、日々の食生活習慣の指導を行います。酸性体質からアルカリ体質への改善に向けて、身体を健康に創っていきます。

健康を科学する
健康な身体をつくる体質改善

カウンセリング、生体血液分析、細胞コンピューター解析と専門検査から、
一人ひとりの栄養指導、食生活習慣指導を行います。

  • 食生活習慣指導
    食生活習慣指導
  • 疲労度解析
    疲労度解析
  • 生体血液分析
    生体血液分析
  • サプリメント指導
    サプリメント指導
顕微血液分析
顕微血液分析
2万人の血液検査データから、
身体のコンディションを読み解く
血液を診ることで、病気の原因を特定することも可能です。
糖尿病血液、ガン血液、痛風血液、腎臓病血液、うつ病血液や、また頭痛やリウマチ、脳梗塞など数々の血液のパターンが存在します。
2万人の血液検査データから、血液の状態、血流の流れなどを診断し、患者様の食生活習慣の指導を行っていきます。
顕微血液分析
血液の採取後、大画面モニターで血液の状態を確認。血液の流動性、赤血球の形状、尿酸結晶などの老廃物のチェックを行います。

※採血はほとんど無痛で行います。

赤黒いドロドロ血液
赤黒いドロドロ血液

粘度の高い赤血球が増加し柔軟性を失い変形できずにつまりやすい。

鮮やかな赤色のサラサラ血液
鮮やかな赤色の
サラサラ血液

酸素が行き渡り赤血球がしなやかに形を変化し毛細血管を通過する。

細胞解析検査
細胞解析検査
細胞・臓器・DNAレベルで疲労度を
解析し、未病を予測する
カラダの各臓器、細胞の状態・疲労度をチェック。 (生体血液分析終了後、エントロピー測定機器にて検査)過去25年、2万人にも及ぶデータを元に食生活体質改善指導を行っております。
ニュースキャンによる画像解析で脳の血流状態が悪いところなどを調べ、脳脊髄液や血流の循環障害を診て、適切な健康指導を行っていきます。
細胞解析検査
ニュースキャン・メタトロンによる全身の精密検査ですが、画面を観ながらの口頭説明になります。
通常の検査のように、紙でデータが出るものではなく、画面を観ながら、臓器のダメージのある部分や疾患を患ってる所の解説・改善方法、食生活アドバイス・生活環境指導・運動療法・サプリメント外来等を含め指導を行います。
サプリメント外来
サプリメント外来
ドクターズセレクションサプリ。
まぁーてるオーダーメイドの栄養指導
栄養医学とは、「栄養療法」「分子矯正医学」「分子栄養学」「分子整合栄養医学」であり、適切な食事やサプリメントを用いて、身体を構成する約37兆個の細胞のはたらきを向上させて、様々な病気を治す医療です。一人ひとりの体で不足した栄養素を補給できるように栄養指導を行います。
サプリメント外来
まぁーてるオリジナルサプリセレクション。一人ひとりの身体の状態を考えたサプリメントを調合し、栄養状態を整えていきます。
サプリメント外来
食生活習慣指導
2万人の食生活習慣データから、
咬合学と栄養学の観点で指導
食生活習慣を正すことで、病気がなくなるとは限りません。食生活習慣は病気に関連していますが、問題の多くは夜間の咬み合わせの問題が密接に関連しています。
咬み合わせによる顎関節症で合併症を併発するリスクを考え、食生活習慣と身体の健康を両翼で診断していきます。